公開質問9:漢方の量

Office Uno Column


<質問>
公開質問7の者です。丁寧な回答を頂き、本当にありがとうございます。あのようなざっくりとした情報から、原因や対処方法を考えて頂き、出来るだけ分かりやすく応えて頂き、悩んでいることをしっかり受け止めてもらえた安心感も感じました。回答の中の「下剤中毒」ですが、「ピンクの小粒」のようなクスリは、あまりのんだことがないので、違うかな、と思います。ただ、中高生の頃は、ときどきセンナ茶を煮出してのんでいました。また、アロエの入った飲み物やヨーグルトは、若い頃よく食べていました。年をとってきてからは、あまり効かなくなり、お腹が痛くなるだけで便はなかなか出ず、かえって苦しい(冷や汗ぐっしょりになって吐いたりする)ので、やめていました。かわりにヨーグルトや繊維のものをいっぱい食べて出そうとしていましたが、効果はなかなか出ず、量が足りない?と思っていましたが。きっと違うのですね。また、小建中湯と大建中湯のことですが、これはドラッグストアで自分で買って飲める薬ですか?さじ加減が分からないですが、適量のめやすを教えて頂くことはできますか?低フォドマップについては、まだまだ勉強不足ですが、回答を頂き、出来ることから始めてみています。ヨーグルトとゴボウとりんごと、キシリトールガムは止めました。食べてよいものとダメなものをもう少し覚えなくては。ダメなものを完全に止めないと、効果も分からないのかも知れませんが、出来ることから

 
<回答>
「ざっくり」と言っても、言葉には、いろいろなヒントが隠されています。
例えば、今回の文章でも、「ピンクの小粒」と言えば、コーラックかプルゼニドになりますが、病院処方でなく市販の薬であれば、コーラックだろうと推察されます。センナ茶やアロエを食べていたのであれば、それらの影響があると思います、
大建中湯や小建中湯は、ドラッグストアでは買えません。病院受診が必要です。年齢や体重は、特に関係なく、成人であれば、前回の処方でいいと考えて、返信しました。
お腹が痛くなって、冷汗を来すのは、「迷走神経反射」だと思います。それは、大腸内視鏡検査で空気を入れすぎた時によく起こります。つまり、腸に空気が多すぎる時に、腸管が拡張して、迷走神経が刺激を受けて、嘔気、嘔吐、血圧低下、冷汗を来すものです。ということは、あなたが高フォドマップ食を食べると、ガスが増えるという証拠でもあります。ですから、低フォドマップ食は有効だと思います。


コメント

人気の投稿