下剤依存症:悩みへの回答

Office Uno Column




(注)この記事は、4年前に記したものですが、最近の知見を加えました。







下剤依存症:悩み相談への回答(第1回)



下剤中毒、下剤依存症で検索して悩み相談をピックアップしました。

このような悩み相談の回答では、よくあるのが、いわゆる自家中毒説を持ち出して、何らかの商品を薦める回答です。そして、それがベストアンサーになっていたりします。この下剤依存症はある意味、まったく規制をしてこなかった行政の責任もあると思いますが、今後も規制は期待できないので、ますます増える可能性があり、あまりにかわいそうなので、それについての私の回答を書いてみました。



(第1例)

半年以上前から下剤中毒症です。
53kgあった体重が今では38kgになりました。体重がいくら落ちても満足出来ず、吐く事すら…
私は接食障害になっているのだと感じています
最近、旦那に子供が欲しいと言われます
この機会に下剤を辞めようと思いますが、今まで飲んでいた下剤の影響は生まれてくる赤ちゃんに出てしまいますか?
また障害が出るとしたら、どのような障害でしょうか?
下剤は毎日10錠以上飲んでいました…

<回答>

体重がいくら落ちても満足できないという状況は「神経性食思不振症」、いわゆる拒食症です。おそらく、下剤はやめられないでしょう。そして、30kg前後まで減り続けるでしょう。大体、28から30kgで止まります。このような症状で発症する典型的なメジャー精神病もありますので、内科ではなく、まず、精神科での診察をおすすめします。

下剤中毒はダイエットすれば痩せるとわかっているのに、自分で食事制限ができなくて、食欲が旺盛で食べたくて食べたくてしょうがないけれど、痩せたいという人になることが多いので、その食べたいのを我慢することが出来るように、ます、精神的にケアしなければなりません。それができなければ、下剤中毒からは抜け出すのは難しいでしょう。

でも、うまく下剤をやめても、下痢をしたり、ガスが溜まってお腹が苦しい場合は、下剤によって大腸と小腸のつなぎ目が開いてしまって(回盲弁機能不全)、小腸内菌増殖症(SIBO)になっている可能性があるので、その場合は内科を受診して、腹部レントゲンか腹部CTを撮影してもらって、ガスの量をみてもらってください。多い場合は抗菌剤のフラジールを一日2錠20日間を服用して効果をみますが、たぶん、それを処方してくれる医者はいないと思うので、食事制限をしてください。低フォドマップ食が必要です。また、野菜も少なめにします。食餌量は全体的に少な目にして、食事で体重増加しないように心がけます。

女性は体脂肪率が20%以下で生理が止まります。ですから、このままでは妊娠しないでしょう。体重が戻ってきて、生理が順調にくるようになったら、まず、葉酸を毎日服用してください。妊娠の栄養障害で最も奇形に関与するのが葉酸です。ドラッグストアでも入手できます。





(第2例)

便秘について 下剤依存症?真剣に悩んでいます。 20歳女です。小さい頃から便秘がちで、高校生頃からコーラックなどの下剤を使うようになりました。その頃は月に一度使うか使わないかでした。それでも一週間に一度出るかどうかって感じでした。食物繊維を取ったり、マッサージをしても無理でした。お腹が爆発するくらい食べないと、便意が感じられません。でも、大学に入学しだした頃から太りたくないという理由でコーラックに手を出すようになりました。
で…、読まれる方はびっくりするかもしれませんが、4ヶ月間自然に便が出てません。
今は3日に一度8個くらい飲んでる状態です。もう2個とかじゃ効かなくなりました。
前に病院に行ったとき、薬をもらったんですが効き目ありませんでした。
本当に悩んでるのに、あっけない診察で…。
でも、やっぱりもう一度病院へ行くべきでしょうか??同じ経験の方いませんか?
とりあえず、コーラックはやめようと思いました。でも、絶対自然になんか出ないし、
太るの嫌です。どうしたらいいでしょうか??



<回答>大蠕動が消失して、大腸が横に伸びて草食動物に類似した大腸になっていると思われます。食物繊維も自分でするマッサージもほとんど効果はないでしょう。逆に食物繊維の過剰摂取は悪化します。次第に今ある便意も次第になくなるかもしれません。今までの食生活を見直し、小食でも毎日出るようにするには。。。。大建中湯+小建中湯+酸化マグネシウムなどで2年続けると軽快する可能性があります。



(第3例)

下剤依存症で飲まないとでません。今は週に一度まとめて飲むのですがまとめて飲むのは一番よくない飲み方で下剤は毎日のんだほうがいいというのも見ますし毎日飲まないで間隔をあけて飲むべしという医師もいます。どちらがいいのでしょうか
飲まないのがいいという答えでなく飲まないと出ないのでどちらがいいか知りたいです。



<回答>刺激性下剤は毎日少量でも、週に1回でも長期に服用していると大腸メラノーシスになるのですから、いずれにせよ、長期服用はだめです。



(第4例)

私ゎ3年前からずっと下剤を使っています。別に便秘じゃなかったのですが、友達に下剤を飲んだら痩せると言われ、当時中3で全く無知だった私ゎその日から毎日下剤が手放せなくなってしまっています。そろそろやめないと体にすごく悪い気がして、この間ビオフェルミンを買ってみましたが、飲んでも効果がないです。下剤依存症とかほんと苦しい…。何とかする方法ゎないですか?
あとダイエットを何回も繰り返し、体の代謝もすごく悪くなって全くやせなくなってしまいました。というかかなりリバウンドしてます…。こっちも何とかしたいのでよかったら意見お願いします。



<回答>基本的に、食事制限が出来ない場合は、下剤中毒からは脱出困難です。話の内容からすれば、便秘で苦しんでいるのでなく、他の方法でダイエットができれば、下剤不要になると思います。



 (第5例)

私は下剤依存症で悩んでいます。
1日100粒ほどの下剤をのんでいます。
下剤が無いと不安で気が狂いそうになります。
つい最近母から摂食障害だから病院に行ってほしいといわれました。
確かに過食するときと全くたべない時の差が激しく、過食した日は、とてつもないくらい自分は太る、、、という恐怖でリストカットをしたりしてしまいます。
過食しているのが恥ずかしく、家族に隠れ、夜中に食べることも多々あり、
かとゆって、食べないときわ4日ほど何にもたべなかったり、、
自分自身よく摂食障害なのかわかりません。
私はダイエットしているつもりなんですが、、、
下剤わどうしてもやめられまれん。
いろいろ工夫しましたが下剤を飲まないと不安でしかたないです。
本当に悩んでます。
もし摂食障害なら病院わ何科ですか?



<回答>第1例と似ています。リストカットしているケースで私の外来で良くなっていた患者さんもいましたが、基本的には精神科をおすすめします。



(第6例)

便秘からの便意消失について
二週間ほど便秘状態が続いていて
便意があっても思い切り力んで
便がほんのわずかか
でないということが続いていたのですが
一昨日からついに便意がなくなりました。
お腹が張っていてつらいです…
下剤でどうにかするのもいいですけど
下剤依存症になるのが怖いのでできません…。



<回答>このようなケースで便が貯まっている場合には、まれに死亡に至るケースがありますので、まずは、病院に行って高圧浣腸で便を出してもらったほうがいいでしょう。しかし、お腹が張るというのは、便ではなく、ガスかもしれません。もし、発酵食品を多量摂取しているのであれば、それを控えて、低フォドマップ食にすべきかもしれません。



(第7例)

下剤依存症?私は慢性便秘に長年悩まされています。市販の便秘薬や整腸剤やお茶はほぼ全部試しました。ですがなかなか自力では出ません。何より怖いのは便秘でお腹が張って苦しいこと、体重が増えるんじゃないかということです。薬にばかり頼りたくはないのですが、皆さんは何日くらいお通じがないと便秘薬飲みますか?飲まないとどのくらい出ないですか?私は放っておけば1週間以上出ませんが、怖くて3日出ないと便秘薬を飲んでしまいます。



<回答>便秘傾向でお腹が張ってしまう場合は、毎日出ているとしても、腸の中に多くの便が溜まっている状態で、STCという便秘のタイプ(通過時間遅延便秘)か、ガスによる影響が考えられます。



(第8例)



下剤依存症…
ダイエットを始めてから下剤に頼るようになり、もう三年程下剤を毎日飲んでいます(泣)
元々便秘症なんですが~…
で、下剤を飲み過ぎると大腸癌になったりするとよくききます。本当の所どうなんでしょうか?



<回答>アロエ、カスカラサラダ、センナ、ダイオウのようなアントラキノン系下剤は、発がん性が疑われており、アメリカではカスカラサラダとアロエの下剤としての使用が禁止されています。



(第9例)

宜しくお願いします。 下剤ダイエットは、本当に効果が、あるのでしょうか?食べた物のカロリーは、小腸で、吸収されるので、下剤を、食後直ぐに飲んでも、カロリーの吸収には、関係ないとききました。

医学的な面から、教えて欲しいのですが。お願いします。



<回答>人間は栄養のほとんどを小腸で吸収しますが、大腸でも総エネルギーの10%が吸収されます。小腸に移動した食物はその90%くらいは1分60cmほどの速いスピードで運ばれますが、大腸の手前で動きがストップしてゆっくり大腸へ運ばれます。食物の栄養は90%が小腸で吸収されますが、市販下剤の多くは小腸全体の通過時間が速くなり、不消化かつ吸収がされないまま大腸へ移動します。そのため、食べた物の栄養が吸収されず、連用すると体重が減ってきます。





(第10例)

下剤依存症・便秘についてです。

私は中学生の時、ストレスや運動不足で便秘になりました。
中学2年から高校2年までの間、今も服用を続けています。
何度も治そうと思いましたが、どうしても3~4日出ないと薬に手を出してしまう生活をしていました。
ですが、こないだの、仰天ニュースで、下剤依存症の方のお話がありました。
私もそうなのではないか?と、気づきました。
うすうす、高校生になった時、薬依存症なのでは?と、不安に感じ、飲まない日もありましたが、結局便がでない。という恐怖の方が勝ってしまい、下剤をやめられませんでした。
因みに下剤は、マグミッドというお薬で、中学2、3年の頃は別のお薬だったのですが、病院を高校生になってから変えてマグミッドに変わりました。
あのテレビを見てから不安で仕方がありません。
ここで質問なのですが、学生の方や学生の頃に下剤依存だったという方はいますか
私は4年間薬に頼って便を出していますが、運動や食生活で腸は医学的に考えて復活すると思いますか?
それと、依存症だった方はどんなふうにして便秘を解消なさったのでしょうか?
便秘に効く、運動方、マッサージ、飲み物、食事、等などがあれば、できればたくさんの方にかいていただけると嬉しいです。
とても不安で本当に悩んでいます。やめられないのがとても怖いですし、腸が機能してなかったらどうしようとか考えてしまいます。
病院に行くのをお勧めされる方もいると思いますが、どうしても、両親に話すのが怖いです。
一度皆さんの意見を参考にして、実践しても無理な場合は、病院へ行くことも考えます。
もし病院へ行くなら、今の病院へいくべきですか?
2年も行っていて、何も注意されないのも、ちょっとどうかなと思うのですが・・・
質問多しですが、とても困っていますし、怖いです。
回答の方どうぞ宜しくお願い致します><



<回答>マグミットは刺激性下剤ではないので依然性や中毒性は心配なく、長期服用できる薬です。下剤依存症、下剤乱用、下剤中毒はアロエ、センナ、ダイオウのようなアントラキノン系の刺激性下剤の服用での用語であって、酸化マグネシウムを飲んでいても下剤依存症とは言いません。運動が便秘に有効であるという医学的根拠はありません。自分で5分程度のマッサージする効果は科学的に証明されていません。そればかりでなく、変な押し癖がついて、おなかの皮膚に押しダコが出来ている人もいます。また、押している場所に大腸系憩室が多発している人もいます。その原因は無理に腸に部分的に圧力をかけ続けたせいかもしれません。ですから、根拠もなくむやみにお腹を押すことはやめてください。

学校に行く2時間以上前にしっかりと起床して200㏄以上の水分で胃を膨らまします。そして、また寝たりせずに、少し体をリラックスさせて動かすようにしながら、胃-結腸反射で便意が出てくるのを待つ生活を毎日繰り返してください。マグラックスを飲んでいるのであれば自然に便意があらわれるでしょう。それでも、便意が出ないときは、酸化マグネシウムを夕方から夕食後に集中して飲んでください。そして、毎日、朝に排便があるようになれば、徐々に酸化マグネシウムを減らしていきましょう。そして、薬はなにもかも飲んじゃいけないと思うのではなく、時々、酸化マグネシウムを飲む程度があなたのゴールだと思ってください。




・・・・・・・・・・・・



最近の知見・体験からの追記



振り返って、読んでみると、基本的に体重を減らしたいという願望があり、

その過程において、下剤に手を出しているようです。

食欲を満たしながら、便秘をせずに、体重を減らせる方法があればいいわけです。

そこで、おすすめしたいのが、飲み物だけダイエットです。

噛んで呑み込むような食品を摂取しないという方法です。

飲物の制限はありません。

私の2度の経験では、2週間で約10%の体重減少が得られます。

また、水分だけでは、大腸を詰まらせないので、便秘になりません。

食事を少なくするダイエットでは、大腸の便量が少ないため、推進力が得られずに、溜まったままになり、それが、硬くなり、排便困難になるとともに便意も感じなくなります。一方、飲物だけダイエットでは、水分は尿で排泄されますが、過剰な水分によって軟便を生じることができます。

食物繊維によって、腸管が拡張している場合には、固形物ではトコロテンのように押し出すだけの便量が大腸内にないと排便が困難です。伸びきった風船を思い浮かべてください。その中にイッパイ物を詰めなければ押し出せないのです。しかし、伸びきった風船でも、水はその中を動くことが出来ます。



この方法で、懸念されるのは、蛋白不足による浮腫です。

血液中の蛋白質が減少すると、尿だけではなく、サードスペースという部位に水がたまります。症状としては顔や足が腫れます。それを予防するためには、アミノ酸やプロテインのサプリも有効です。また、手軽に摂取できるのは、生卵です。私の場合は、1日3個以上は生卵を飲んでいました。

しかし、この方法でも、また、噛んで食べるようになると体重は増加してゆきます。ですから、繰り返し行って、自分の食欲をコントロールできるようになるのがゴールです。








コメント

人気の投稿